MENU TEL

スポーツ、ダイエットにはアミノ酸

2019.03.03 | Category: クライミング,からだ

先日、サイクリングをされている方が

 

「ここでBCAA売ってるのビックリ!」

 

ということ言われたので簡単に紹介したいと思います。

 

スポーツ、ダイエットにはとても効果的な必須アミノ酸(BCAA)。

 

当院で扱っているアミノ酸の特徴は

 

『国産』、『成分量』です。

 

下記に成分を示した写真があるのでご覧になって下さい。

 

また当院では必須アミノ酸(BCAA)の箱売を割引で販売しております。

 

1箱4914円(税込)のところ

 

1箱4420円(税込)になります。

 

1袋でも販売しておりますので

 

使ったことがない方はお試しで使ってみると良いと思います。

 

▲荒川区南千住あさり鍼灸接骨院 BCAA販売

 

トレーニングによる筋肉痛にはもちろん。

 

ダイエットや減量にも最適^_^

 

運動前、運動中に摂取する顆粒状のモノです。

 

味はレモネード風味なので飲みやすいと思います。

 

近頃はボクシングやマラソン、ロードバイクに乗っている方が買いに来られます。

 

先日は柔術の先生が買われました。

 

筋肉、関節の怪我もしにくくなるので

 

これからも長く、健康にスポーツされる方にもおすすめです。

 

詳しい成分はこちら

▲荒川区南千住あさり鍼灸接骨院 スポーツ用サプリ

 

ネット販売もしております。

 

聞きたい事があればお電話下さい。

 

 

交通事故 荒川区 南千住 三ノ輪

あさり鍼灸接骨院

交通事故による後遺症

2018.11.20 | Category: からだ

最近、特に今日は朝から寒いですね。

 

最近いらっしゃった患者様で

 

「寒くなると首が痛くなる」

 

という方がいらっしゃいました。

 

問診すると

 

5年前に交通事故で

 

ムチウチをやっていて

 

それから症状が出始めたとのこと。

 

夏も冷房で痛怠くなる時があるそうです。

 

1回のムチウチでここまで長引くのか。

 

交通事故によるムチウチは

 

事故の強さにもよりますが

 

10年以上長引くケースもあります。

 

特に後ろからの急な追突は

 

油断もあって

 

かなり頭が前後に揺れる為長引く事が多いです。

 

適切な処置をしないと

 

姿勢も悪くなり悪循環に陥ります。

 

やはり姿勢が治癒力に大きく関与します。

 

当院では

 

交通事故によるムチウチ症状だけでなく

 

姿勢をしっかり変えていきます。

▲あさり鍼灸接骨院  姿勢改善 看板

 

寒くなって色々な症状が出始める方

 

姿勢はいかがですか?

 

 

 

交通事故 労災 南千住 三ノ輪

03-6806-6122

土日祝日診察してます。

あさり鍼灸接骨院

猫背の背中をほぐしてはいけません。

2018.11.06 | Category: からだ

猫背になると、肩コリ、腰痛、背中の張り

 

を訴えられる方が多いです。

 

そうすると背中をマッサージして筋肉をほぐしたいと皆さん思います。

 

しかしこれは逆効果。

 

筋肉の簡単な説明からします。

 

筋肉が縮むと関節は曲がります。

 

例えば上腕二頭筋(力こぶ)が

 

収縮すると肘が曲がります。

▲力こぶ 荒川区南千住 あさり鍼灸接骨院

 

この筋肉の収縮をコンセントリック収縮と言います。

 

それとは逆に

 

エキンセントリック収縮

またの名を伸長性収縮というのがあります。

 

 

こちらも普段何気なく皆様が使ってる筋肉の収縮です。

 

例えば力こぶで言うと

 

上腕二頭筋(力こぶ)が収縮した時に

 

反対側にある上腕三頭筋が伸ばされます。

 

この時、上腕三頭筋は伸ばされながらも

 

筋肉は収縮しています。

▲上腕三頭筋 あさり鍼灸接骨院

 

上腕二頭筋と上腕三頭筋は

 

真逆の働きをしているのですが

 

実は助け合っています。

 

上腕二頭筋が硬く縮むと

 

肘を伸ばした時に

 

上腕三頭筋に負担かかり怪我の原因になります。

 

これが猫背にも似たような事が言えます。

 

身体前面が硬く縮み

 

背中がエキセントリック(伸長性)収縮

 

している場合、

 

背中に痛み、重だるさ、コリなど

 

色々症状がでます。

 

そんな状態で背中をほぐして

 

背中の筋肉を柔らかくするとどうなるか?

 

さらにさらに”猫背”なります。

▲猫背 荒川区 南千住 あさり鍼灸接骨院

 

こうなって来院される方はとても多い。

 

交通事故 労災 荒川区 南千住

03-6806-6122

あさり鍼灸接骨院

整骨院に来院される多くの痛みは…

2018.09.10 | Category: からだ

整骨院に来院される方のほとんどは

 

外周の筋膜、またそれによる神経の傷みが多いです。

 

その筋膜が傷む原因は

 

身体の不効率な動きによる筋肉の使い過ぎによるものです。

 

傷めた筋肉は放っておくと

 

硬化し、『凝り』になります。

 

※因みに「肩が凝る」というのは夏目漱石の造語によるものと言われています。

 

絶妙な表現ですよね。

 

この肩凝りに対して

 

「もみほぐして柔らかくする」

 

コレは当院のコンセプトからは

 

大きく離れています。

 

むしろ結果的に悪くなるかもしれません。

 

こういった症状に対し当院では

 

『腹圧を入れる』というのを行なっています。

 

『腹圧』が入れば周りの筋肉が緩みやすく

 

効率良く身体を支えられるようになります。

 

自分で腹圧を入れるにはうつ伏せユラユラ、

 

座ってユラユラがとても効率的です。

 

▲うつ伏せ 荒川区南千住 あさり鍼灸接骨院

 

腹圧が入れば入るほど外周の筋肉が緩み、

 

腹圧が少なければ少ないほど

 

外周の筋肉に頼った動き方をしてしまう。

 

目標は小さな子供のお腹。

 

腹圧が高まれば

 

肩コリ、腰痛、膝痛など

 

整骨院に来院される方のほとんどは改善していきます。

 

 

 

 

交通事故 労災 肩コリ 腰痛

03-6806-6122

あさり鍼灸接骨院

あさり鍼灸接骨院治療コンセプト

2018.09.08 | Category: からだ

1、治療について

 

ほとんどの痛み、痺れの原因は外側にある筋肉、もしくはそれによる神経によるもの。

 

先ずは外側の筋肉、厳密に言うと筋膜などの膜組織が硬くなります。

 

外側の膜組織が硬くなる原因の1つは

 

腹圧が弱い状態になっていることにあります。

 

内側の腹圧を上げ、外側の膜組織を柔らかくすることで疼痛が軽減し、

 

痛みが出にくい身体に近づきます。

 

 

2、最初は週に2回からの来院をお勧めしています。

 

症状にもよりますが週に1回の治療ですと来院間隔が空いてしまい、

 

施術効果を持続させにくいという統計が出ています。

 

最初は週に2回の来院で身体の改善とともに

 

徐々に来院間隔を空けていくことをお勧めします。

 

 

3、疼痛、痺れの軽減は二の次

 

患者様は身体の痛みをとる為に来院されているのは十分承知しています。

 

しかし身体の内側の改善がおろそかの状態で筋肉を緩めても直ぐに戻ってしまいます。

 

症状が戻らないように内側の腹圧を上げることが大切です。

 

 

4、日々のメンテナンス

 

とりあえず、とにかくうつ伏せユラユラ体操。

 

それを朝晩2~3分ずつ、適当にゆっくり優しく行う。

 

おなかのセンサーを刺激することで腹圧を上昇し膜組織を緩めることができます。

 

また当院では腹圧を上げるセンサーの一つ、踵の感覚を重要視しています。

 

特に当院で扱うインソール、スーパーフィートを靴の中に入れて歩くことで

 

身体の歪み、特に足首、膝、骨盤、背部、首を矯正し、バランスが整います。

 

▲痛みはうつ伏せで治しなさい(小学館)舟波真一 山岸茂則 引用   あさり鍼灸接骨院

 

お配りしています。

 

 

交通事故 労災 荒川区 三ノ輪橋

03-6806-6122

あさり鍼灸接骨院

初めてのブルーノート

2018.09.05 | Category: 日記

先日、母の誕生日プレゼントに初めてブルーノート青山に行きました。

 

▲ブルーノート青山      南千住三ノ輪あさり鍼灸接骨院

 

以前から私個人も興味があったのですが

 

母も音楽が好きなので

 

プレゼントにということで一緒に行きました。

▲カウントベイシーオーケストラ    南千住三ノ輪あさり鍼灸接骨院

 

この方達の演奏でした。

 

誰も知らない…

 

▲お気に入り 南千住三ノ輪 あさり鍼灸接骨院

 

まさに“半端じゃない”スケールです。

 

開始3秒で度肝を抜かれました。

 

MCの言葉も分からないし

 

ジャズも詳しくはないのですが

 

この音楽が素晴らしい事は分かりました。

 

耳以外のトコロから音楽が

 

入ってくるあの感じはなんなんだろう。

 

まさに言葉がいらない世界でした。

 

また行きたいです。

 

と言うかまた行く!

 

 

 

交通事故 労災 三ノ輪 南千住

03-6806-6122

あさり鍼灸接骨院

スポーツ愛好家に絶大な効果を発揮するBCAA

2018.09.02 | Category: からだ


BCAAの期待できる主な効果

 

筋肉の分解抑制

 

脂肪燃焼作用の促進

 

神経疲労の抑制

 

肉体疲労の抑制

 

総合持久力の向上

 

筋肉の合成作用の促進

 

血流促進など

 

スポーツに大きく関わってくるものばかりです。

 

▲BCAAアップアスリート 南千住 三ノ輪あさり鍼灸接骨院

 

また当院で扱うアップアスリートさんの

 

BCAA6000は国産です。

 

しかも脂肪0なので

 

ダイエット、シェイプアップ目的

 

としても効果を発揮します。

 

他者の取り扱うBCAAの量と成分、

 

値段を比べれば

 

コストパフォーマンスにも

 

納得して頂けると思います。

 

1箱36袋入り4914円のところ

 

税抜4300円で販売しています。

 

バラ売り1袋150円で販売しています。

 

当院にいらっしゃるスポーツ愛好家は

 

みなさん買って頂いてます。

 

興味ある方はご連絡ください。

 

 

 

 

交通事故 労災 南千住 三ノ輪 

03-6806-6122

あさり鍼灸接骨院

運動後の早期回復にインソール

2018.08.31 | Category: からだ

運動後の身体全体の筋肉ケアに

 

インソールがとても有効です。

▲インソール 南千住あさり鍼灸接骨院

 

腹圧が上がり

 

背骨が伸び

 

アウターマッスルが緩みます。

 

他にも色々な効果はありますが

 

靴履いて歩くだけで

 

全身のアウターマッスルが緩めば

 

とても良いですよね。

 

自転車に乗った後

 

テニスをした後

 

サッカー、野球、

 

クライミングの後にも効果的です。

 

▲インソールを出して乗った状態 南千住 三ノ輪橋あさり鍼灸接骨院

 

インソールを入れて歩くと

 

スポーツ後にサンダルを履くことが

 

どれだけ筋肉を無駄に使っていたか

 

気付くはずです。

 

筋肉疲労→筋肉痛→筋肉硬直

 

→姿勢が悪くなる→筋肉疲労

 

この悪循環に陥ります。

 

早く気付く事に越した事はありません。

 

疲労を溜めて怪我する前に試してみて下さい。

 

 

 

 

筋肉痛 肉離れ 南千住 三ノ輪

03-6806-6122

あさり鍼灸接骨院

クライミングとスクワット

2018.08.20 | Category: クライミング

前回の記事(クライミングと腰痛)の続きです。

 

始めに言っておきます。

 

スポーツをされていない方には

 

筋トレは勧めていません。

 

むしろ逆効果だと考えいます。

 

何かしら身体に症状がある方は

 

治ってから無理しないで試して下さい。

 

まずスクワットで腰を落としている際、

 

お腹がフニャフニャの人は

 

骨盤が寝ている可能性があります。

 

前傾していたり(反り腰)、

 

後傾していたり(猫背っぽい)。

 

前後にバランスよく力を伝えるには

 

骨盤は立てなければなりません。

 

クライミングに例えると

 

反り腰で姿勢を耐えていたり、

 

骨盤後傾状態からのデッドやランジは

 

腰に疲労が集中します。

 

骨盤を立てて腰の負担を

 

「おなか」にも分散させましょう。

 

仰向けで腹筋やっても

 

使えなけれ意味がありません。

 

骨盤を立てるとは

 

▲骨盤が立った状態 荒川区南千住あさり鍼灸接骨院

 

写真のような感じです。

 

地面と骨盤が垂直である必要はありませんが

 

腰の骨と骨盤は一直線です。

 

これを意識してスクワットしてみて下さい。

 

私自身の感覚としてはお腹を凹ませながら

 

膝を曲げていく感じですね。

 

深く曲げる必要はありません。

 

両手で下腹部と骨盤辺りを触り、

 

骨盤と腰が一直線の状態で膝を曲げていきます。

 

ある程度腰を落としたら

 

少しずつ上半身を前に倒していきます。

 

膝を曲げると勝手にお腹が凹み

 

骨盤が立つ位になると良いですね。

 

4週間位続けると私自身効果が出てきました。

 

クライミングではウォーミングアップ、

 

クールダウンで骨盤を意識して登るのも

 

効果的です。

 

私は足を上げる時などに骨盤が

 

後傾しやすいので注意が必要です。

 

いきなり自分のグレードで活かすのはとても

 

難しいので少しずつ慣らしていきましょう。

 

 

 

南千住 三ノ輪 肩コリ 腰痛

あさり鍼灸接骨院

クライミングと腰痛

2018.08.18 | Category: クライミング

腰痛に悩んでいる人は

 

クライミングをやっていなくても多いですよね。

 

ウチの患者さんも50%の人は、

 

腰になにかしらの問題や症状があります。

 

原因は身体によるもの、環境によるものなど

 

多過ぎで要因を探るのはとても至難です。

 

また最近では整形外科の先生ですら

 

腰痛の80%は精神的ストレスが

 

原因だと言う先生もいます。

 

精神的ストレス…って

 

先日、NHKのクローズアップ現代でも

 

このことが取り上げられていました。

 

慢性腰痛もちのドランクドラゴンの鈴木さんは

 

ギャグがすべった時のストレスが

 

腰に1番良くないとのこと。

 

パワハラ、セクハラは

 

最近メディアでも多いですね。

 

仕事やプライベートでの

 

精神的なストレスがなくなれば

 

腰痛がなくなるかもしれない。

 

しかし今回はクライミングということなので

 

身体のあるパーツに焦点を当てて

 

説明したいと思います。

 

腰痛があれば多くの人が

 

腰をほぐすとか

 

臀筋のストレッチ

 

ふくらはぎや膝裏が原因

 

など言いますね。

 

確かに疲労して腰、臀部の筋肉が

 

張ったり凝ったりすれば色々出てきます。

 

ではなぜそこに痛みが出るほど疲れが

 

溜まるのかということが今回のポイント。

 

キーになるパーツは

 

「おなか」です。

 

コレが使えていない人、

 

できない人に

 

腰痛が多いように思います。

 

腹筋ではなく「おなか」と言ったのは

 

腹筋以外にもインナーマッスル、腹圧、など

 

他の要素を含める為です。

 

▲腹圧 荒川区南千住あさり鍼灸接骨院

 

「おなか」つまり身体前面が使えていないと

 

その反対面、腰部に負担がかかり

 

腰痛になってしまいます。

 

これは重たいモノを持つ仕事をしている人にも

 

多いです。

 

スクワットの時におなかが

 

フニャフニャ状態になっていませんか?

 

そんな方はクライミングの最中も

 

おなかがフニャフニャに

 

なっているかもしれません。

 

つまりおなかが使えていないかもしれません。

 

痛み止め飲んだり

 

安静にして腰痛がなくなっても

 

同じ使い方をすれば腰痛になってしまいます。

 

使い方を変えれば身体は変わります。

 

次回は実践について

 

 

 

交通事故 労災 三ノ輪 南千住

03-6806-6122

あさり鍼灸接骨院