MENU TEL

ホーム > Blog記事一覧 > 肩コリ、腰痛、南千住、三ノ輪、整骨院の記事一覧

より身体を理解していただきたく、、、

2021.06.17 | Category: からだ

より身体を健康になって頂くために、、、

 

その一つに

 

人間の身体を理解して頂く事が大切なのではないか。

 

そう考えていた先日、

 

ホワイトボードを購入しました。

 

写真を使って説明することは度々していましたが

 

その時々で多様な説明をするなら

 

やはりその場で描いた方が理解してもらいやすいのではないかと。

 

▲身体の説明 南千住三ノ輪あさり接骨院

 

ホワイトボードを使った説明は

 

医療資格取得の為の塾講師以来です。

 

そんな事で使い始めたホワイトボード。

 

明日でちょうど1ヵ月ですが

 

1番ビックリしたのは

 

ホワイトボードに描くことが楽しい事。

 

とにかく楽しい。

 

また常連さんが新患さんに説明したホワイトボードを見て

 

「そういう事だったの?」

 

というのも多くありました。

 

“百聞は一見にしかず”

 

自分の身体に対するイメージは大切で

 

イメージで身体を動かす電気信号が変わります。

 

よってさらなる治療効果UPを期待できると考えいます。

 

これからもどんどん描いていきます。

 

ホワイトボードをみて気になる事がある方は遠慮なく聞いて下さい。

 

喜んで説明いたします。

▲湯河原

 

 

 

交通事故 労災

南千住三ノ輪あさり鍼灸接骨院

先日、また歳をとる。

2019.08.28 | Category: 日記

先日、35歳になりました。

 

歳をとっても何も変わることない笑

 

この歳になると変わらない方が喜ばしいのかな。

 

最近、少し変わったのはランニングを積極的に行っていること。

 

長距離ランニングは昔から見るのも走るのも苦手。

 

しかし最近は走ると調子が良いので走ってます。

(年齢のせいか^^;)

 

いやいやそんなことない…はず。

 

継続して走っていると

 

楽に走れるようになるし、

 

速く走れるようになる。

 

もちろん筋力や心肺機能が向上する。

 

きっと身体が成長している(はず)

 

先日、トレイルラン講習会を受けて

 

地面からの反力を利用すると良いということを聞きました。

 

コレを意識すると

 

かなり楽に速く走ることができた。

 

「自分の身体にもう1個ギアがあったんだ…」

そんな感覚。

 

自分の可能性に嬉しくなった。

 

本当にちょっとした事。

 

もっと早く知っていれば

 

中学生の時に陸上競技で活かせたかもしれない、

 

高校サッカーでも後半バテなかったかもしれない。

 

35年間生きて初めて知る。

 

人間は700万年前から

 

二足歩行で歩いている、走っている。

 

常識は変わるんですね。

 

「胸張って、腕を後ろに引いて、体幹固めてブレないように」

 

以前は本を読んでそんな感じで走っていた。

 

身体って面白いですよね。

 

自分で自分の身体の事も分からない。

 

自分の歩いている姿、走っている姿。

 

自分の動いているところは意外とあまり見ない。

 

先日までボクシングをやっていて

 

その時のトレーナーが言っていました。

 

「今の若いスポーツ選手の成長が早いのは

 

スマホなどで手軽に動画を撮って直ぐに修正できるからだよ」

 

確かに。

 

youtubeで上手い選手の動画を見て自分のと比べる。

 

成長するよね。

 

参考になる動画はゴマンとある。

 

修正力はさすがに若ければ若い程良い。

 

今の若い人の”運動神経が良い”人は

 

この身体の修正が早い人だろう。

 

昔は足が速い人が運動神経が良いと言われた気がする。

 

割と足は速かったけど

 

昔から身体の修正は苦手でした。

 

でもきちんと意識をすれば少しずつ変わる(修正できる)ことが最近よく分かった。

 

自分でもそうだけど患者様を見ていてもそう思う。

 

小さな結果が出ると今はとても嬉しい。

 

私は年齢のせいで運動云々、痛み云々は言いたくない。

 

まだまだ身体の可能性を信じていますからね。

 

今日これから初めて20キロ山を走ります。

 

また新しい挑戦。

 

これからも成長を止めない。

 

 

荒川区南千住あさり鍼灸接骨院