MENU TEL

Blog記事一覧 > 未分類 > 脊柱管狭窄症について

脊柱管狭窄症について

2025.05.06 | Category: 未分類

脊柱管狭窄症について

 

実はいまだにはっきりとした定義はありません。

 

間欠性跛行という特徴的臨床症状がある症候群

(かぜ症候群のようなもの)

 

画像所見で脊柱管の圧迫が診られるなど

 

自覚症状は腰痛、腰の4番、5番、仙骨部1番の領域を中心とした下肢痛、両下肢の痺れ、異常感覚、脱力、尿失禁など

 

上記の間欠性跛行にも馬尾型、神経根型、混合型があります。

 

当院に脊柱管狭窄症の診断を受けて来られる方は自分がどのタイプなのかは皆さん分かっておりません。

 

また特徴的な間欠性跛行の症状がない患者様もいらっしゃり

 

なぜ脊柱管狭窄症の診断を受けたのか分からない方もいらっしゃいます。

 

患者様は脊柱管狭窄症の診断を受けると絶望しなかなか治らないと思い込みます。

 

当院では画像診断、症状は一旦置いといて身体の状態を確認します。

 

脊柱管狭窄症の患者様の歩行時の特徴は骨盤前傾と体幹後傾で

 

その際に腰部の反り腰が強くなります。

 

強く伸展すれば脊柱の中を通る硬膜に圧力が加わり、硬膜内静脈にうっ血する箇所が出てきます。

 

1つの治療方針として

 

脊柱管内の硬膜を緊張せずに柔らかく圧力が上がらないようにすることにあります。

 

 

当院では脊柱管狭窄症に限らず腰椎分離症、椎間板ヘルニアにも同じ様にアプローチ致します。

 

勿論症状やMRIでの画像所見、当院での徒手検査により手術対症のものもあります。

それも含め、腰痛や脊柱管狭窄症で悩まれている方は気軽にご相談ください。

 

交通事故 自律神経失調症

南千住あさり鍼灸接骨院