「土踏まず」と言えば
立位、歩行時に地面に着いてほしくないところ。
この理由はさまざま。
特に際立つのは
①腹圧が落ち、アウターマッスルに力が入りやすく、筋疲労を起こしやすくなる。
②ニーイントゥアウト、簡単に言うと膝を曲げた時に爪先に対し膝が内側に入ってしまう現象。これに伴い反り腰になります。
この2つで腰痛、肩こり、猫背、膝や股関節の不具合、冷え性に深く関わります。
特に立ち仕事、歩いたり、ランニングをする人、靴を履いてスポーツをする方は特に効果を発揮すると思います。
今回の方法は誰でも簡単にできる方法(靴の履き方)を紹介します。
身体の構造から分かりやすく説明します。
先ずはアーチが潰れやすい方の特徴です。
立位の状態で軽く膝を曲げた際に
「爪先に対して膝が内側に入ってしまう」という方です。
リハビリ業界では『ニーイントゥアウト』と呼びます。
このパターン、実はとっても多くの方が無意識にそうなってしまっています。
この影響は腰痛や肩こり、首にも影響します。
このパターンに陥っている方は意識して気をつけてもほぼ改善が難しいです。
何故なら人間の行動のほとんどは無意識下で行われているからです。
しかし靴を変えるとそのパターンがガラッと変わることがあります。
足の裏から入る無意識の感覚は靴によって変わるからです。
当院ではその靴選びや足裏から入る感覚のを大切にしています。
腰痛や肩こりが足裏から入る感覚によって起こっている方もいるからです。
気になる方は気軽にご相談ください
電話番号はこちら
自律神経失調症 交通事故
南千住あさり鍼灸接骨院
久しぶりの登山ブログ。
先月登った宝登山は割と低山だったのでブログにしませんでした。
今回の鍋割山は思ったより大変で疲れたのでブログにしようかと思った次第。
最近の登山旅行マイブームは
温泉付きビジネスホテルに2泊して中の日に登山するプラン。
前日夜、山に登った後、その夜、翌朝と
温泉三昧できるので身体も心もリフレッシュできます。
鍋割山は丹沢にあり新宿からなら1時間半くらいで行ける手頃なところ。
今回、天気は良くなかったですが最悪ではなかったです。
前日と今朝の雨で
川は増水、
山道はベチャベチャ、
視界は不明瞭。
それでも雨は降ってない、
人はいない
涼しかったという事でとても登りやすかったです。
(なんとかポジティブに捉えて)
山頂までは3時間。
鍋割山の名物はなんと『鍋焼きうどん』
Googleで口コミを見ると散々の言われようでしたが個人的には
「まぁ、、そこまで言うほどではない」
という感じでした。
因みに味のことではないです。
味はとても美味しかったです!
頂上で食べればなんでも最高なんです。
(視界はゼロでしたが、、、)
今回も靴に助けられました。
スーパーフィートのインソールこれも最高です。
身体がスムーズに動いてくれます。
交通事故 自賠責 労災保険
南千住三ノ輪あさり鍼灸接骨院
先月末に那須岳に登りました。
日本百名山縛りをしている私ですが
那須岳の1つ、茶臼岳は日本百名山に入ります。
前日から天気は危うかったのですが
ギリギリ間に合い、
快晴の中で登る事ができました。
本当に良かった(^ ^)
登頂では三ノ輪の無添加カフェむぎわらいのお菓子を頂きました。
接骨院だけではなくココまで持ってくるほど好きなんですよね笑
色々なところに来て
色々な見たり触れたり食べたりは本当に楽しい。
今回もインソール、コンディショニングソックスでスムーズに旅を楽しむ事ができました。
スーパーフィートインソールは身体を整え、
歩いているだけで身体の症状が改善方向に向かいます。
三ノ輪駅 南千住駅 腰痛 首痛 自律神経失調症
南千住三ノ輪あさり鍼灸接骨院
日光の男体山に登ってきました。
前日、車中泊からの旅。
天候や車トラブルにより3度目の正直でやっと来ることができました。
初登頂の勝道上人さんも3度の挑戦で登ったらしい、、、
(それは1200年以上も前の事)
「むぎわらい」のパンを朝食で焼き
しっかり登ることができました。
今回は二荒山大神様も味方してくれたのかな、、
天気にも恵まれ、とても良い思い出になりました。
そして、このインソールにも、、、
このスーパーフィートのインソールはとても優秀。
履いているだけで身体を整えてくれる。
身体に良好感覚を。
五感をフルに刺激しよう。
交通事故 労災 自律神経は
南千住三ノ輪あさり鍼灸接骨院へ